iPhone修理やバッテリー交換を
大分でお探しならスマップル大分店

header_logo.png
大分店097-574-8530
営業時間10:00 ~ 20:00
MENU
iPhone修理を大分でお探しなら、大分駅から徒歩5分のスマップル大分店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

短時間で再起動を繰り返す、恐怖のpanic-fullとは

こんにちは、iPhone修理のスマップル大分店です⌛

多くの方がお使いのiPhoneですが、精密機器故に突然予期せぬトラブルが発生することがあります。

今回はその内の一つ、再起動を繰り返し起こしてしますpanic-fullというログについてご説明していきたいと思います。

panic-fullとは

さて、このpanic-fullですが…こちらはiPhoneの解析ログに記録されるものの一つとなっています。

設定アプリのプライバシーとセキュリティ→解析と改善と進むと解析データという項目があるので、発生していればこの中に並んで表示されます。

これはiPhoneが何らかの理由でiPhoneを強制的に再起動させた際に記録されることが多く、勝手に再起動が入った覚えのある方のログには残っていることが多いと思われます。

発生する理由

こちらが発生する理由ですが、ザックリいうとiPhoneに何らかの不具合が発生している為です。

その原因となる不具合は様々…iOSの不具合である場合や各種パーツ、画面やバッテリー、そもそも本体基板が問題となっているケースもあります。

これまで見た中ではセンサーの故障…Face IDのセンサーや気圧センサーが問題となっているパターンが比較的多くありました。

特に水没してしまった端末での発生傾向が高いのがこのpanic-fullとなっています。

改善の方法

問題は発生したらどうすればいいのか…各種パーツが原因であれば、そのパーツを交換することで改善可能です。

ただし原因のパーツ次第では一部の機能…例で言うとFace IDと言ったものが使えなくなります。

iOSが原因であればアップデート、または初期化すると改善する可能性があります。

しかしパーツやiOSでもなく、基板自体に問題があった場合は別…その端末は高確率で諦めざるを得ない状態となります。

対策

このpanic-fullに関しては、起きないようにするのが最も確実です。

大前提としてはiPhoneを水に濡らさない…そして衝撃を与えない事。

これだけでも発生の確率は大きく下がると思いますので、iPhoneには取り扱いには引き続きご注意を。

スマップル大分店

当店は飛び込みはもちろんですが、ご予約も歓迎!

下記から24時間ご予約可能です!

また、LINEを追加して頂くとご予約の他ご質問等にも対応可能です。

お問い合わせ、お見積りなどお気軽にご依頼ください♪

SNSも更新してます(o^^o)

       

郵送修理はこちら

スマップル岡山店:https://smapple-okayama.com/

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2025-11-07

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル大分店
営業時間10:00 ~ 20:00
TEL097-574-8530
住所〒870-0035
大分県大分市中央町2丁目1番17号 ブンゴヤ本社ビル1階東
スマップルは、総務省登録修理業者です 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg