iPhone修理やバッテリー交換を
大分でお探しならスマップル大分店

header_logo.png
大分店097-574-8530
営業時間10:00 ~ 20:00
MENU
iPhone修理を大分でお探しなら、大分駅から徒歩5分のスマップル大分店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

バッテリーの劣化を抑えるには?(バッテリーサイクル編)

皆さんこんにちは、スマップル大分店です!

当店では、iPhone修理を初めとし、Android等の修理も一部対応しておりますので、お気軽にご相談ください!

皆さんは、iPhoneを購入して何年の頻度で機種変更をされますでしょうか?

さて、今回はiPhoneのバッテリー交換の目安についてご案内できればと思います!

iPhoneのバッテリー交換の目安は何年?

iPhoneを購入してから大体何年くらいにバッテリー交換をされますでしょうか?

機種にもよりますが、新品購入から大体2年が目安となってきます。

というのも、iPhone14以前は500サイクルと言われており、そちらを超えてくると充電持ちが悪くなってきます。

一部例外があり、iPhone15シリーズ以降はサイクルが1000に引き上げられておりますので、2年以上使用使用することができ、長い方で4年持つと言われております。

そもそもバッテリーサイクルとは?

バッテリーサイクルとは、充放電を繰り返すことを言います。

分かりやすく説明すると、1サイクルは0%~100%で1サイクルカウントとなります。

50%~100%で0.5サイクルカウントとなります。

それを繰り返すことでサイクルカウントが増えていき、iPhone14以前の場合は500サイクルすると最大容量が大体80%になってきます。

サイクルカウントをなるべく増やさないようにするには充電回数を減らそう。

充電持ちをよくするには、サイクルカウントをあまり増やさない様にすることでバッテリーの劣化を抑えることができます!

それをするために重たいゲームを減らして省電力に繋げたりしてすることで寿命を延ばすことができます!

その他にバックグラウンドを最小限にするなどの工夫をすることで更に持ちがよくなってきます。

今回は1部例となりますが、その他にも電池持ちをよくするために使用環境を改める必要がございます。

次回使用環境についてはお伝えできればと思います。

皆さんの参考になれば幸いです。

スマップル大分店

当店は飛び込みはもちろんですが、ご予約も歓迎!

下記から24時間ご予約可能です!

また、LINEを追加して頂くとご予約の他ご質問等にも対応可能です。

お問い合わせ、お見積りなどお気軽にご依頼ください♪

SNSも毎日更新してます(o^^o)

       

郵送修理はこちら

スマップル岡山店:https://smapple-okayama.com/

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2025-05-11

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル大分店
営業時間10:00 ~ 20:00
TEL097-574-8530
住所〒870-0035
大分県大分市中央町2丁目1番17号 ブンゴヤ本社ビル1階東
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg