バッテリーの寿命について。その2
大分でのiPhone修理なら!SMAPPLE大分店です。
今回はバッテリーの「寿命」についての続きということで、
より長持ちさせるための賢い使い方などについてお話させていただきます。
まず、バッテリーに負担がかかる(より劣化しやすい)使い方について。
iPhoneのバッテリーは、「充電が100%に近く」「高温な状態で」「連続して大量に消費するほど」劣化していきます。
「家で100%に充電して外出、外出中は100%から空っぽになるまで絶えず使ってしまう……」という方や
「常に充電器に挿しっぱなしでアプリやゲーム!」なんて方は
実はiPhoneのバッテリー寿命をとっても短くしている可能性が大です!
でも、常にバッテリーが少ない状態で使うなんて現実的ではありませんよね……
ということで、利便性と寿命のバランスを考えた使用方法を考えていきましょう。
「外出中もずっと使っちゃう!」という人は
長時間連続で使用するのを控え、ちょっとだけバッテリーを休ませる時間を!
「常に充電しながら……」という人は
バッテリーの残量に注意しながら、20%~80%を往復するように充電。
充電中の使用は、バッテリーが熱を持たないように気を付けて使用しましょう。
外出中が心配、という場合はモバイルバッテリーを使用すると
こまめな充電にとても便利ですよ♪
そんなこと言われても使ってるバッテリーの寿命が……
という方は、当店にてバッテリーの交換も行っております。
新しいバッテリーに交換して、賢く長く使っちゃいましょう♪
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2017-07-07