知って得する?simカードについて!その1
夏休みもあと2日、スマップル大分店は今日も休まず営業中です♪
主流だった3キャリアよりも、安く携帯を維持することができる「格安sim」など
選択肢が増えるにつれて、多くの方に認知されるようになったsimカード。
端末によって使えるsimカードや、使えないsimについてなどもわかりづらく
「iPhoneを使うのに必要で、重要な情報が入っていることだけは知ってるけれど……」
「そもそもsimカードって何?どういう役割を持っているの?」
といった方は多いのではないしょうか。
今のご時世、知ってるとちょっと得するかも!?simに関するアレやコレ!
今回はその1、その2に分けてたっぷりお教えいたします♪
まずは基本のキホン、simカードの役割について!
多くの方が端末と一緒に手に入れるため、付属品だと勘違いする方も多いのですが
実はsimカードは、購入したばかりのiPhone本体には付属していません。
携帯ショップの店頭などで端末を買うと、その場で設定まで行ってもらえるため
人によっては、simカードの存在を知らないなんてことも……?
simカードとは、大手3キャリアやMVNO(UQモバイルや、LINEモバイルなど)など
各通信事業者と契約している情報を記録するとっても小さなカードのことで
記録されている情報は、基本的には電話番号や
キャリアのメールアドレス等、キャリアごとに契約している情報となります。
iPhone本体のデータを保存する目的はなく、上記以外の情報(アプリや写真などのデータ)は本体に保存
されているものなので、simカードを抜いても基本的に内部のデータに影響はありません!
じゃあ、もしそのsimカードが無かったら?
続きは次の更新にてご案内します♪