アップデートは済ませましたか?iOS11.3の機能をご紹介!
3月29日にリリースされた、iOSのメジャーアップデートとなるiOS11.3。
昨年の末より、iPhoneのバッテリー劣化に伴う機能抑制問題が大きな問題となっていたこともあり
普段はあまりアップデートに関心がないけれど、今回は事前に内容を確認したなんて方も多いのではないでしょうか。
リリースより10日ほど経ち、既にアップデートを済ませた方も
まだまだこれからアップデート予定の方も!
今回はiOS11.3の内容についてご紹介します。
1.バッテリーの状態(ベータ)
iPhoneのバッテリー最大容量およびピークパフォーマンス性能の情報を表示します。
バッテリーの劣化状態を確認できるこの新機能は、iPhone6以降の機種が対象です。
iPhoneのバッテリー状態を確認する方法
ホーム画面⇒設定⇒バッテリー⇒バッテリーの状態 で最大容量を確認する。
この数値は新品時のバッテリー容量を100%と考えたときに、比較して現在の状態がどの程度かを表すのが最大容量の項目です。
iPhoneに搭載されているバッテリーは通常の利用方法で使用した場合
フル充電を500回使用した時も、本来のバッテリー容量の最大80%を維持するようになってます。
iPhoneのバッテリー容量が80%未満に劣化した場合、バッテリー交換をお勧めします。
交換したことで動作が良くなるなどの可能性があります。
このように、ますますiPhone便利に使いましょう。
それ以外の機能はまた、次回で!
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018-04-08