LINEの誤爆を取り消せる「送信取消機能」
LINEアプリ、スマホをお持ちの方は大多数が利用していると思います。
12月13日にメッセージの「誤爆」を取消せる機能が実装されました。
送信したメッセージやスタンプなどを24時間以内なら取り消すことができる
「送信取消機能」が公開され、最新バージョンで利用可能です。
LINEでメッセージを送る相手を間違う「誤爆」
経験のある方は多いかと思います。
LINEが提供を開始した「送信取消機能」は
1対1でのトークでも、複数メンバーでのグループトークのどちらでも、
24時間以内に送信したメッセージやスタンプを取り消すことが可能となっています。
「送信取消機能」を使うには、
消したいメッセージを長押しして「送信取消」を選択します。
取り消した部分は「メッセージの送信を取り消しました」と表示されます。
「送信取消機能」は、スマートフォン版、
デスクトップ版のどちらでも利用可能で、最新バージョンで対応。
取り消しの対象となるのは、メッセージやスタンプのほか
画像や動画、ボイスメッセージ、LINE MUSIC、URL、
連絡先、位置情報、ファイル、通話履歴と多数に渡ります。
ただし、LINE上のメッセージを取り消すことはできますが
相手への通知内容は取り消すことができませんので注意!
また、Chrome版では、送信したメッセージを取り消すことはできず、
取り消しには別の端末を使う必要がありますのでご注意ください
(相手が取り消したメッセージは反映されます)。
これで誤爆ともオサラバ?
「送信取消機能」の紹介でした。
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2017-12-13