iPhoneの電源が急に点かなくなったら/ならないために気を付けること
iPhone修理でお馴染みのスマップル大分店です。
画面割れ、バッテリー膨張、水没など
様々な故障の修理が毎日当店へ寄せられます。
原因・故障箇所が明らかですと、部品交換/メンテナンスで改善できますが、
中には「突然電源が入らなくなった/画面が点かない」といった不具合も。
急に電源が入らなくなったときは、使用期間によるバッテリーの劣化で、
バッテリー交換にて直ることが多いです。
その他に、画面と基盤の接触が悪くなり液晶が映っていない場合も。
画面が真っ暗の状態で本体横にある「サイレントスイッチ」の切り替えや
充電器を接続してバイブが動作するかを見ます。
バイブが動けば、「電源は入っているが画面が映っていない」状態ですので、
そのときは画面のコネクタを繋ぎなおしたり
画面交換で改善できるケースがほとんどです。
バッテリー、画面、その他各パーツを交換しても
復旧の兆しが見られないときは「基盤の故障」になってきます。
基盤に異常が出てしまった場合、当店では修理することができません。
普段通り使用できても急に使えなくなった・・・
とならないために、故障の可能性を最大限低くしておきましょう!
・iPhone落とさないようにする/落下対策を施す
落とした衝撃で基盤に影響が出ることもあります。
落とさないことが一番ですが、もし落としてしまったときの為に
「保護ケース」「保護フィルム」をつけて対策をしておきましょう。
・MFI認証のケーブルで充電する
“MFi”とは、「Made For iPhone/iPad/iPod」のことです。
これは「iPhoneやiPad、iPodといった機器向けに作られた製品」という意味で
Apple が定める性能基準を満たしている証であることを示します。
MFI認証のあるケーブルですとより安全・安心かと思います。
・車での充電はおススメしません
参考記事
・早めのバッテリー交換
バッテリーの減りが早く感じたら、機能が低下している証拠です。
最悪の事態になる前に、早めの交換をお勧めします。
スマップル大分店ではバッテリー交換を地域最安で行っています。
交換も15分~20分で終了します。ぜひお越しください!
スマップル大分店でした♪