Wi-Fiが繋がらないときは……?
大分駅すぐそば!iPhone修理専門店、SMAPPLE大分店です。
今回は自宅などで使用しているWi-Fiに繋がらない!
なんて時の対処法などをお教えいたします。
もちろん症状によっても違いますが、
ハード面の故障ではないことがとても多いので
これらで解決することがほとんどですよ~!
・その1 ルーターの電源を落として再起動してみる
これは最も基本的な部分ですね。
再起動の方法は、
電源ボタンのあるルーターは電源をOFF→ONです。
電源ボタンのないものは電源コードを抜いて挿し直しましょう。
電源が入り、すべてのランプが点灯したらiPhoneで接続!
この方法はiPhone以外の機器の接続がうまくいかない時にも使用できます。
iPhone以外の無線機器が接続できない時も、とりあえず試してみましょう!
その2 iPhoneのWi-Fi接続を一度OFF→ONに
こちらは受信側(iPhone)に原因がある場合の対処法になります。
まずはiPhoneの設定画面を開き、
「Wi-Fi」を選ぶ→さらにその先の「Wi-Fi」の項目をOFFに。
OFFになったことを確認したら、再度「Wi-Fi」の項目をONです!
たったこれだけ?と思われる方も、
なかなかどうしてこれだけで改善しちゃったり。
ぜひ試してみてくださいね。
その3 iPhoneを再起動する
iPhoneは挙動が不安定な時など、本体の再起動で状態が改善することが多々あります。
Wi-Fiの受信に関することも、再起動で解決することが多いようです。
再起動の方法は、
iPhone 6S/iPhone 6SPlusまでの機種→
スリープボタンとホームボタンを同時に押し続けると電源が消えます。
電源が消えても離さず、リンゴマークが液晶に現れるまで押しっぱなしにしましょう。
iPhone 7/iPhone 7Plus以降の機種→
スリープボタンとボリュームボタンの下(マイナス)を同時に押し、
同じようにリンゴマークが表示されるまで長押しです。
iPhoneに限らずその他スマートフォンやPC等、
軽度の不具合は再起動を行うことで症状が改善できる場合が多いですよね。
その4 ネットワーク設定をリセットしてみる
電波や通信に関する設定をリセットして再度Wi-Fiへ接続すると改善する場合もあります。
リセットの方法は、
「設定」→「一般」→一番下にある「リセット」を選び、
「ネットワーク設定のリセット」をタップ!
再使用可能になったら、Wi-Fiのパスワードを再度入力して接続してみましょう。
受信側(iPhone)の問題の場合、上記で改善しない場合は
Wi-Fiの受信アンテナが故障している可能性も高くなってきます。
そういった場合の修理も当店にて承っておりますので、
お困りの際はSMAPPLE大分店へご相談ください!