リンゴループの対処法!
こんにちは!
スマップル大分店です!
たまにお問合せのあるiPhoneのリンゴループ!
最悪、データを削除しないといつまでも起動しないまま、バックアップも出来なくなってしまいます!
大事なデータが消えてしまうのは何としても避けたいですよね?
もちろん普段からバックアップを取っておくことも大事ですが
簡単にリンゴループを起きにくくする対処法があるので紹介します!
iPhoneのストレージの空き容量が足りないと表示されるとiPhoneのパフォーマンスが低下したり
新しく写真が撮れなくなったりと不便ですが一番厄介なのが、フリーズしやすい上に再起動するとリンゴループになってしまう点です!
こうなってしまうとほとんどの場合iTunesに接続し復元を行わなければリンゴループから復帰することはありません!
これだけでiPhoneが起動しなくなりデータも消えてしまうので普段から
写真などのデータはバックアップをとり定期的に不要な物は削除するようにしましょう!
また、意外と忘れがちなのが「最近削除した項目」です!
これは「写真」>「アルバム」の中にあるのですが
写真を削除しても30日間は「最近削除した項目」に保存されます
この状態だとストレージの空き容量は増えないので注意しましょう!
また「設定」>「一般」>「iPhoneストレージ」でどのアプリケーションが
容量を多く使用しているかが一目瞭然なので確認してから削除していくと
より効率的にストレージの空き容量を増やすことができます!
以上が、ストレージ容量の低下によるリンゴループの回避方法です!
もしもバックアップもないまま、既にリンゴループになってしまった場合
スマップル大分店では承っておりますのでご連絡ください!
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018-04-24