3DSのLRボタン修理はスマップル大分店へ
みなさまは3DSをお持ちでしょうか。
お子様が3DSで遊んでいる、という方も多いですよね(*^-^*)
クリスマス、年末年始と3DSをプレゼントされた方も
中にはいるのではないでしょうか♪
3DSで壊れやすいパーツは「スライドパッド」と「LRボタン」です。
ゲームの操作でよく使う場所であり、つい力が入ってしまうと思います。
スライドパッドは操作性も自由なのでよく動かしますよね。
スマップル大分店では3DSの各種パーツ修理に対応!
スライドパッドやLRボタンはすぐに交換修理できます。
今日はLRボタン修理とはどういったものか、を紹介致します。
こちらはNew3DSLLです。
3DSのホーム画面でLRボタンを押すと、
赤で囲ってある部分が反応しますが、こちらは何も起きません。
分解して内部の状態を見てみます。
Rボタンの端子がケーブルからとれていました。
ボタンが効かなくなった原因ですが、3DSを落とした時からのようです。
落下の衝撃で端子がちぎれてしまったのでしょうか。
Rボタンのケーブルです。
これを交換し、Rボタンの操作を認識するか
電源を入れて動作確認をしてみましょう。
「R」が黒くなっているのがわかりますでしょうか。
何度かボタンを押して確認し、問題なく動作するようになりました。
これでNew3DSLLのRボタン修理完了です。
3DSの修理はスマップル大分店へおまかせ!
カテゴリ:修理ブログ投稿日:2017-12-30