サイト閲覧時に”安全ではありません”と出る理由
カテゴリ:お役立ち情報
皆さんこんにちは!
iPhone修理のスマップル大分店です♨️
iPhoneでのサイト閲覧時、Safariをお使いの方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
標準ブラウザですので、非常に多くの方がご利用だと思います(๑╹ω╹๑ )
このサイト閲覧中、URLの部分に”安全ではありません”!なんて表示が出たことはありませんか?
なんの問題もなさそうな普通のサイトでも表示されたりしますが…その仕組みを少し行おうと思います。
まずこの表示はhttp://かhttps://、どちらのURLで始まるかで分かれており、前者の場合に”安全ではありません”と表示されます。
その違いはサイトが暗号化保護されているかどうか!
https://なら暗号化保護により、通信内容を外部から読み取られないようになっています。
しかしhttp://の場合はこの保護がなく、こういったサイトで個人情報やクレジットカードの番号などを入力した場合…
悪意ある外部の人間の攻撃などで、漏洩してしまう可能性が!(;´д`)
もちろん必ずと言うわけではなく、あくまでもリスクあるというだけですが…
そのリスクがあるということを、頭の片隅にでも留めておいた方がよいかもしれません(>人<;)
郵送修理はコチラから
スマップル長崎店:https://smapple-nagasaki.com/
スマップル岡山店:https://smapple-okayama.com/
TEL:097-574-8530
営業時間:10:00〜20:00
~最終受付:20:00まで~
郵便番号:〒870-0035
大分県大分市中央町2丁目1番17号
ブンゴヤ本社ビル1階東
~対応機種~
iPhoneXS Max・iPhoneXS
iPhoneXR・iPhoneX・
iPhone8・iPhone8Plus
iPhone7・iPhone7Plus
iPhone6・iPhone6s・iPhone6Plus・iPhone6sPlus
iPhone5・iPhone5c・iPhone5s・iPhoneSE
iPhone4・iPhone4s
~近隣地域~
大分県、大分市、別府市、由布市、佐伯市、臼杵市、宇佐市
杵築市、国東市、中津市、日田市、竹田市 津久見市、豊後大野市
豊後高田市、日出町、玖珠町、 九重町、姫島村
福岡県、宮崎県、熊本県、佐賀県、長崎県、鹿児島県、沖縄県
2020年12月19日