タッチが効かない?原因と対処法
こんにちは、iPhone修理専門店のスマップル大分店です!
みなさんはiPhoneを使っていて、タッチ操作が効かなくなったり反応が鈍くなったことがありますか?
こうした症状は、画面や本体の故障による場合(修理が必要)と、自分で解決出来る場合があります。
今回は、タッチ操作が効かなくなった時に修理に出す前に自分で出来る対処法をご紹介します。
画面をチェック
タッチパネルは、指で触れることによ画面を覆う電気の流れが変わることで反応します。
そのため、指と画面の間に異物があると、電気の流れが邪魔されます。
画面を拭いたり、保護フィルムを剥がしてみましょう。
充電器を外す
充電しながら使用していると使い勝手は良いですが、本体に負担を掛けてしまい、タッチパネルの感度低下・誤作動につながることもあります。
充電器を外して使用するだけで症状が改善するケースもあるので試してみましょう。
再起動してみる
困った時はひとまず再起動。
多くの場合はそれだけで改善することがあります。
一回でダメでも、何度か繰り返してみましょう。
感度を調整
上記の方法で改善しない場合は、設定でタッチの調整をしてみましょう。
「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「タッチ調整」
タッチと認識されるまでの時間を調整できます。
それでもだめなら・・・・
修理に出しましょう。
スマップル大分店なら、データはそのまま修理が可能です!
短時間でお渡し出来ますのでお急ぎの方も気軽に足を運んでみてください(`・ω・´)
当店での修理はデータ領域に一切触れずパーツのみを交換しますので、修理によってデータが消えてしまう心配や初期化等の必要はございません。
また、交換したパーツには3ヶ月間の動作保証が付帯しますので、万が一不具合があった場合は無償で再交換いたします。
iPhoneのトラブルでお困りの方!
ご予約はもちろん飛び込みでも歓迎いたします!